



※「投資助言代理業者」としての登録認可を金融庁から受けて運営しております。関東財務局長(金商)第2801号
※投資元本は、株価変動等により損失が生じ、元本を割り込むリスクがあります。
※プロバイダによってはメールをブロックされる事があります。弊社では比較的届きやすいGメールを推奨しております。
※掲載の実績は過去実績であり、今後、提供する銘柄の上昇を保証するものではございません。しかしながら、実績に負けない自信のある銘柄提供に努めますのでご期待ください。 また、掲載の実績は株式会社NEOとしての実績となります。
-
25年2月無料銘柄1位
<7806>MTG 買い推奨
2025/02/07 1960円 スタート
2025/06/25 4080円 最大【 +100% 】
-
25年3月無料銘柄1位
<6580>ライトアップ 買い推奨
2025/03/21 1425円 スタート
2025/06/26 2782円 最大【 +95% 】
-
25年4月無料銘柄1位
<5892>yutori 買い推奨
2025/04/09 2022円 スタート
2025/06/30 4345円 最大【 +114% 】
-
25年5月無料銘柄1位
<3692>FFRIセキュリティ 買い推奨
2025/05/12 3600円 スタート
2025/06/26 6680円 最大【 +85% 】
-
25年6月無料銘柄1位
<3691>デジタルプラス 買い推奨
2025/06/02 772円 スタート
2025/06/25 1313円 最大【 +70% 】
上昇事例の一部を抜粋しています。
スタート日の前営業日夕方公開。スタート株価は寄り付き株価。
弊社提供銘柄の全てにおいて同様の結果が得られる訳ではなく下落した事例もございます。過去の実績一覧はコチラ
倍率は高値までの計算であり売却指示を行ったものではなく、また上記掲載銘柄の買い付けを推奨するものではございません。






※「投資助言代理業者」としての登録認可を金融庁から受けて運営しております。関東財務局長(金商)第2801号
※投資元本は、株価変動等により損失が生じ、元本を割り込むリスクがあります。
※プロバイダによってはメールをブロックされる事があります。弊社では比較的届きやすいGメールを推奨しております。
※掲載の実績は過去実績であり、今後、提供する銘柄の上昇を保証するものではございません。しかしながら、実績に負けない自信のある銘柄提供に努めますのでご期待ください。 また、掲載の実績は株式会社NEOとしての実績となります。



橋本罫線の的中実績
- ・ 2020年2月下旬〜3月「コロナショック」
- ・ 2021年2月16日「天井」
- ・ 2021年9月13日 9月29日「天井確定からの暴落」
- ・ 2021年11月17日「市場の違和感察知」
- ・ 2021年12月1日 12月3日「戻り高値的中」
- ・ 2022年1月6日「下げの始まり」
- ・ 2022年1月21日「セリング・クライマックス」
- ・ 2022年1月31日「戻り高値的中 再び」
- ・ 2022年2月16日「大変化日的中」
あくまでも一部ですが、数々の相場の転換期を的中。
-
2020年、コロナショック
記憶にも新しいコロナショックを橋本はどう予測していたのでしょうか2月6日
「今日急騰したからと言って東京市場、上値が抜けたわけではありません。
日経平均を見ますと、12月17日、24,066円、1月20日、24,083円、再々その上限に近付いてきただけの事。私はこれを三尊目の天井取りと見ます。」
2月21日
材料に一喜一憂しながら一週間が終わってみれば、いよいよセリングクライマックスを迎える準備が整った型になって参りました。
3月19日
始まる時は一発で700円高、800円高で始まりますから、見ていれば分かります。
明日は東京市場は休場になりますが、まさに彼岸底。今後、反発に転ずれば過去に経験した事もない様な急騰が見られるかもしれません。株価はもう底が入っていると信じ、押したら買うを貫く。 -
2021年2月16日 天井
2月16日
『私は、とある理由から日経平均は今日で天井を打ったのではないかと考えております。今日が天井であったとの仮定に立つならば、明日は反落となるのが普通です。その際、最低30,280円前後、そのくらいまで下げてくるはず。』
当時の無料コラム『わしの罫線』より抜粋
-
2021年9月13日 9月29日 天井確定からの暴落
9月13日
「日経平均何がなんでも年初来高値、30,714円を抜くということなのでしょう。
あと267円のものですから明日にも達成すると思われます。私の本心としては、天井が近い」
9月29日
「明日は9月末日、月足が確定しますが、私は今とある指標を注目して見ております。その指標を見る限り、この東京市場は上昇相場は9月14日で終了していると見ております。」
-
2021年11月17日 市場の違和感察知
「ちなみに円ドル相場の日柄の変化日は今日です。債券先物ですが、10年債先物は今日で底入れをしたような型をしております。株式市場はこれら全ての要素が絡んで動くものである事は皆様もご存じでしょう。
円安債券安、今までなら日経平均は相当な値上がりをしていたはずです。そこにもってきての小反落。何か相場の変化を物語っているような気がします。取り敢えず明日の動きに注目。」
-
2021年12月1日 12月3日 戻り高値的中
12月1日
「基本的には日経平均の戻りは足りない。もう少し戻っていい。」
12月3日
「戻る場合、28,800円位まであっておかしくありません。」
-
2022年1月6日 下げの始まり
「今日の下げで波動は短期急落型の売り転換となりました。日経500に至っては、12月20日の安値を切って来ましたので日経平均にすれば 27,900円くらいで終わった計算になります。
まだ強さを見せつけているのは二部指数とトピックスですが、いずれ下げてくる事になるのは明白です。」
-
2022年1月21日 セリング・クライマックス
「27,000円を切れたら、今買ってる目先筋が一気に投げてくるはずなので、26,000円までは速いと思います。」
-
2022年1月31日 戻り高値的中 再び
「最大に戻るとすれば 27,500円くらいと私は考えておりますが、どうなりますか。」
-
2022年2月16日 大変化日的中
「とりあえずは今週月曜日に開けた日足の窓、日経平均は27,575円、これが埋まるかどうかが注目されます。今日の引値から115円上のものですが、これを埋められなかったり、反落という様な事になりますと、週末、また急落という事が起こり得ます。
最大の変化日は2月23日水曜日にあたっておりますが祝日ですので24日木曜日が最大の変化日となります。今日という日も9月14日の天井から戻り二番天井を取った日、11月16日の13週目にあたる変化日です。この日に高値を大きな戻りを出してきたという事は、今日で戻り終了となる事もあります。」
-
※「橋本先生の見解」わしの罫線の文言を一部抜粋
(現在はコラム終了となっています。)



※「投資助言代理業者」としての登録認可を金融庁から受けて運営しております。関東財務局長(金商)第2801号
※投資元本は、株価変動等により損失が生じ、元本を割り込むリスクがあります。
※プロバイダによってはメールをブロックされる事があります。弊社では比較的届きやすいGメールを推奨しております。
※掲載の実績は過去実績であり、今後、提供する銘柄の上昇を保証するものではございません。しかしながら、実績に負けない自信のある銘柄提供に努めますのでご期待ください。 また、掲載の実績は株式会社NEOとしての実績となります。
無料コンテンツ
豊富な無料コンテンツで弊社の実力を体験してください!
-
毎営業日夕方にレポート公開。企業背景に始まり、チャートから分析される上昇期待銘柄を推奨。
推奨する銘柄は、基本的に短期狙いの銘柄となります。 -
代表コラム
代表自らが入手した噂を『市場の風聞』として不定期更新。有料会員のみに公開する場合もありますが、大口参入やTOB、材料発表の噂など個人投資家にとって垂涎もの。
-
弊社アナリストが保有継続か売りかを企業背景・チャート分析からお答えいたします。保有していなくても気になる銘柄があればご質問ください。
-
発表される株価材料から急騰が期待できる銘柄を厳選して市場が開く前にお届けします。株価倍増を多数輩出しています。
有料コンテンツ
ワンランク上の銘柄を。
また、助言を受ける事でアナリストの分析方法、
相場の捉え方等を身に着けていただきたい!
-
1番人気のコンテンツ
個人投資家では入手困難と考えられる材料発表や大口参加等の時からテーマ供などをチャート分析により徹底精査し、上昇期待度の高い1銘柄のみにスポットを当ててご提供する弊社一押し情報。不定期で2銘柄以上推理のお得なシングルスポット開催もあり。毎営業日引け後にその日の動向から助言フォロー配信。
売買指示あり
-
投資初心者向けのスタートアッププラン、より大きな利益を狙う株株プレミアムプラン、その名の通り値動きの良い銘柄で短期投資を行う短期利益追求プラン、会員様の合計上昇率が100%になるまで助言を行うTOTAL+100%完遂プランの4プランをご用意。会員様の投資スタイルに合わせてフォローする体制を構築しています。
売買指示あり
-
専属の担当者が付き、マンツーマンの助言を受けられるプラン。弊社精鋭スタッフがお客様の専属となり、リスク管理を徹底したうえでとことん利益を追求します。 また、損失が出た場合は利益で相殺するまで報酬はいただきません。まさに投資顧問の実力が問われる料金体系です。
売買指示あり


※価格は全て税込み価格となります。




※「投資助言代理業者」としての登録認可を金融庁から受けて運営しております。関東財務局長(金商)第2801号
※投資元本は、株価変動等により損失が生じ、元本を割り込むリスクがあります。
※プロバイダによってはメールをブロックされる事があります。弊社では比較的届きやすいGメールを推奨しております。
※掲載の実績は過去実績であり、今後、提供する銘柄の上昇を保証するものではございません。しかしながら、実績に負けない自信のある銘柄提供に努めますのでご期待ください。 また、掲載の実績は株式会社NEOとしての実績となります。
![投資に対するご相談、有料コース参加へのご検討含め、なんでも聞きたい事はコチラの番号にご連絡下さい!
電話:03-6427-1231 [受付時間]平日9:00〜17:30](/common/images/lp_tell2.png?s250929_02)
-
【勧誘方針】
弊社は、お客様の知識、経験、財産の状況及び投資目的を十分把握したうえ、お客様の意向と実状に適合した投資勧誘に努めます。
弊社は、お取引をお勧めするにあたっては、お客様の知識、経験、財産の状況及び投資の目的に照らし、投資対象や運用商品の内容、 またそのリスク内容等の適切な説明に努めます。
弊社においては、電話や訪問による勧誘は、お客様にご迷惑となるような時間帯には行いません。
弊社においては、お客様の判断と責任において取引が行われるように、適切な情報提供に努めます。
弊社の役職員は、お客様の信頼と期待を裏切らないように、常に知識技能の修得及び研鑚に努めます。
個人情報保護方針
個人情報保護方針
-
株式会社NEO(以下当社という)が、本ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合は、お問い合わせを通じてまずご連絡ください。内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。
投資助言・代理業事業として個人情報を適切に保護することを社会的な責務と認識し、個人情報の保護に関する法律を遵守し、個人情報を取扱う事業者としてなすべきことについて、以下の個人情報保護方針を定め、これを実行し、維持します。
a)当社は、投資助言・代理業事業で取扱う個人情報及び雇用等において、取扱う個人情報の特定された利用目的の範囲の中で個人情報の適切な取得・利用及び提供を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行わないこと及びそのための措置を講じます。
b)当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。
c)当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止を行い、不適切な事項については是正を行うなどの内部規程を定め、個人情報を保護します。
「個人情報の取り扱いについて」
- 1.事業者の氏名又は名称
-
株式会社NEO
- 2.個人情報保護管理者
-
株式会社NEO 個人情報保護管理者
コンプライアンス室
電話:03-6450-6268
E-mail:info@ask.kabux2.jp - 3.個人情報の利用目的
-
(1)お客様の個人情報
- @ 当社は、お客様の個人情報を下記利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。
- a)会員の認証及び会員向けサービスの提供のため
- b)当社の取り扱う商品・技術・サービス等について、ご案内を送るため
- c)お客様からのお問い合わせに答えるため
- d)お客様へ提供する商品・技術・サービス等のアフターケア管理のため
- e)お客様が希望されるサービスを提供するためのお客様との連絡のため
- f)クーリングオフに伴う事務手続きのため
- A 当社は、お問い合わせ内容の正確な把握および対応のため、お客様との通話を録音させていただく場合があります。
- a)当社従業員の採用選考のため
- b)従業員の人事・雇用及び労務管理のため
- 4.個人情報の第三者への提供について
-
お客様にご提供いただいた個人情報は、ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、第三者へ提供することはございません。
- 5.個人情報の取扱いの委託について
-
お客様に円滑なサービスを提供するため、お預かりした個人情報を外部に委託する場合があります。その際は、弊社が定める水準を満たした委託先と個人情報保護に関する契約を締結し、適正な管理、監督を行います。
- 6.開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
-
お客様の個人情報の開示等(開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者提供停止)をお求めの際は、下記の個人情報相談窓口までご連絡ください。
- 7.機微(センシティブ)情報の取扱いについて
-
当社は「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」(金融庁告示第63号)に基づき、政治的見解、信教(宗教、思想及び信条をいう。)、労働組合への加盟、人種及び民族、門地及び本籍地、保健医療及び性生活、並びに犯罪歴に関する情報(以下「機微(センシティブ)情報」という。)については、同ガイドラインに揚げる場合を除き、取得、利用又は第三者提供を行いません。
- 8.個人情報をご提供いただけない場合
-
個人情報のご提供は、お客様の任意判断となります。ただし、ご提供いただけない場合は、お客様へのサービスが一部または全部をご提供できない場合があります。また、契約の際に契約上必要となる項目がご提供いただけない場合は、契約を締結できない場合があります。
- 9.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
-
当社のウェブサイトには、お客様が再度アクセスされた時に、Cookieと呼ばれるお客様を識別する技術を使用しているページがあります。Cookieを利用して収集されるお客様が閲覧したページに関する情報を、お客様の識別情報と組み合わせ、お客様の情報として利用する場合がありますが、その利用目的は上記の目的に限定しています。
なお、お客様のブラウザの設定によってCookieの機能を無効にされると、ウェブサイトのサービスをご利用になれなくなる場合があります。
- 10.個人情報の安全管理措置について
-
取得した個人情報については、漏えい、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
- 11.プライバシー(個人情報)に関する意見・苦情・異議申し立てに関して
-
皆様方が、本サービスの『個人情報保護方針』に掲示された内容が、守られていないと感ずる場合には、サービスに関するお問い合わせフォームより「サポートデスク」まで、ご連絡ください。内容を確認した後、適切な対応を取らせていただきます。
- 12.個人情報に関する相談窓口
-
個人情報の取扱いに関するご意見または苦情、ご要望につきましては、以下の個人情報相談窓口まで、電話、Eメール又は郵送でご連絡ください。
個人情報保護 苦情・相談受付窓口
株式会社NEO
コンプライアンス室
電話:03-6450-6268
E-mail:info@ask.kabux2.jp
利用規約
利用規約
株式会社NEO(以下「弊社」という)が運営する「株 株」(以下「当サイト」という)を利用するにあたり、 会員規約を下記の通り定めます。弊社への申込みにあたっては下記の条項に同意したものとし、 会員は本規約を十分に理解した上で、自らの判断と責任において、当サイトを利用するものとします。
- 第一条:定義
-
当サービス利用規約(以下本規約という)における用語を以下の通り定義します。
1.「当サービス」とは当サイトで提供する各種情報、サービスを指します。
2.「会員」とは当サイトが定める所定の手続きに従い、当サービスの全て又は一部を利用する資格を持つ個人を指します。
- 第二条:本規約の範囲及び変更
-
1.本規約は当サービスのすべて、または一部を利用するすべての会員に適用されるものとします。
2.本規約は弊社が定める方法により、予告なく変更、追加することが出来るものとします。
3.変更後の会員規約については、当サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。
- 第三条:会員登録
-
1.当サービスの利用希望者は本規約、及び個人情報保護方針に関する内容を承諾した上で、弊社指定の手続きに従って当サービスの利用を申し込むものとし、弊社がこれを承諾し、当該手続きが完了した時点で当サービスの利用契約が成立、会員となるものとします。
2.当サービスは未成年者、及び同業者、或いは法人での会員登録は出来ません。
3.暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団関係企業、総会屋、政治活動・宗教活動・社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等の反社会勢力(以下「反社会的勢力」という。)に該当する場合は会員登録は出来ません。
- 第四条:会員資格の有無
-
1.過去に、本規約違反により会員資格取消し処分を受けている方はご利用出来ません。
2.当サービスの利用に関して、一個人に対し一つのアカウント(会員ID)を原則とし、二つ以上のアカウントを持つ事は出来ません。多重登録を弊社が確認した場合、二つ目以降のアカウントに対し無料で提供した全てのサービスはもとより購入した有料サービスの権利も含めて、アカウント自体を削除致します。
3.いかなる理由や手段に関わらず、弊社及び当サイトの営業を妨害、又はその恐れのある行為を直接的、間接的問わず行った場合、会員資格の即時取消し、及び退会処分をとる場合があります。
- 第五条:情報の秘匿
-
1.会員は当サービスから得た内容をいかなる理由があろうと第三者に漏洩してはなりません。
2.本規約に違反して利用された結果、弊社または第三者に何らかの損害が生じた場合、会員登録を抹消すると同時に、その全ての損害を賠償して頂くとともに、法的措置を取る場合があります。
- 第六条:会員登録・メール配信の停止又は抹消
-
1.会員は当サービスから得た内容をいかなる理由があろうと第三者に漏洩してはなりません。
2.本規約に違反して利用された結果、弊社または第三者に何らかの損害が生じた場合、会員登録を抹消すると同時に、その全ての損害を賠償して頂くとともに、法的措置を取る場合があります。
(1)本規約に違反した場合
(2)当サービスへの登録時における申告内容に虚偽があった場合
(3)会員が未成年者であった場合
(4)取得した情報を第三者に漏洩したことが発覚した場合
(5)いかなる手段にかかわらず、弊社の営業を妨害した場合
(6)上記の他、弊社が当該会員を不適切と判断した場合
(7)会員自ら退会を申請した場合3.退会・配信停止手続きの流れに関して、会員自らが弊社サポートデスク(info@ask.kabux2.jp)へ、当サイト内の問い合わせフォームよりメールにて申請を行う。
4.本条に定める退会完了をもって、会員と弊社の間で締結された契約が解約されるものとし、会員は本サービスを利用する権利を全て失うものとします。
5.一定期間(60日間)サイトにログインしていない場合、弊社はご利用意思のないものと判断し、自動的に退会処理を行う事ができるものとします。
- 第七条:当サービスの利用期限
-
1. 無料会員の期限は、当サービスが存続する限り継続してご利用頂けます。
2. 有料会員の利用サービス期間が終了した場合、無料会員として当サービスを受ける事が出来ます。
3. 会員登録を抹消、また当サービスの利用を停止した時点までとなります。
- 第八条:サービスの停止、変更
-
以下に該当する場合、会員に予告無く当サービスの停止、変更を行う事があります。 また、弊社が当サービスの停止、変更を行ったことにより会員に損害が発生した場合でも、弊社はその責任を負うものではありません。
(1)天災、火災、停電等の予測不能な事態により当サービスの提供が物理的に困難となった場合。
(2)情報伝達システムの保守点検を緊急に要する場合。
(3)サービス内容、システムに変更があった場合。
(4)情報の保全など、合理的な理由で中断または中止の必要があると判断された場合。
(5)その他、当サービスの提供が困難だと弊社が判断した場合。
- 第九条:通知・連絡
-
1.弊社から会員への通知・連絡は原則として電子メールを用いて行います。登録のメールアドレスに弊社が通知・連絡を行った際、弊社の責めに帰さない事由により、連絡・通知が完了しなかった場合、弊社は通知・連絡が完了したとみなします。
2.会員が弊社に対して連絡を行う場合は、メール又は電話を用いて行うものとします。来訪による対応は出来かねます。
- 第十条:自己責任の原則
-
1.会員は、会員ID及びパスワードを他人に知られないように管理する一切の責任があり、故意過失問わず、他人による自己の会員ID及びパスワードの利用について全面的な責任を負うものとします。
2.弊社は、会員ID及びこれに対応するパスワードが他者に使用された事によって、当該会員が被る損害について、故意過失を問わず一切責任は負いません。
3.情報提供手法の一つとして利用される電子メールでのサービスの際、サーバの障害又はメールボックスの容量不足、メール受信制限等の事由で当サービスの提供を受けられなかった場合、損害及び損失について弊社が一切の責任を負う事はありません。
4.当サービスから提供される情報について、信頼性確保に対して最大限の努力を行いますが、これを保証するものではないこと、また当サービスである投資情報助言の特性上、会員が弊社に支払った料金、株式投資により発生した一切の損害について、如何なる理由によっても弊社はその返金を受け付けられないことを会員は承諾するものとします。
5.投資資産の運用は任意のものであり、会員の意思に基づき、会員自身により行われるものであり、弊社が提供する情報は会員の投資を強制するものではありません。
- 第十一条:著作権
-
弊社、及び当サービスに関連する全ての画像、文章、コンテンツ等の著作権は弊社に帰属します。
- 第十二条:免責事項
-
1.各種データ(株価、銘柄情報)は、弊社が信頼する情報提供元より提供されていますが、 各提供情報内容の誤謬による推奨銘柄の不正確性等に関しては弊社で責任を負うところはなく、 それに対しての保証等は一切発生しないものとします。
2.当サービスは、情報精度、システム運用に関して万全を期しておりますが、 万一、当サービスが中止/中断された場合、当サービス提供時期が遅延した場合、 当サービス内容に誤りがあった場合についても、理由の如何にかかわらず、弊社は一切の責任を負いかねます。
3.会員は当サービスの退会、購入プランの解約の申出を行う事で現在加入の契約内容を解約されることを承諾するものとします。
4.サービスの利用状況等、必要に応じて会員個人に提供する情報内容が異なる場合があります。
5.会員が加入されているプロバイダ及び通信回線の状況によって、 当サービス及び当サイトにアクセス出来ない場合に弊社は一切の責任を負わない事とします。
6.当サービスは、ブラウザの文字などの諸設定が適切になされている方を対象と致しており、 この条件に当てはまらない会員に対する当サービスの動作結果や、それがもたらす諸影響に関して弊社では一切の責任を負わない事とします。
7.投資資産の運用は任意のものであり、当サービスによって会員個人及び第三者の受けた利益、 損害に関して弊社は一切関知せず、その責任は全て会員個人が負うものとします。
8.弊社が会員に有益であると判断し送信したお知らせ、契約プラン情報、 新着情報等のメールマガジン(PR広告を含む)の利用は任意のものであり、 当サービスよって会員個人及び第三者の受けた利益、損害に関して弊社は一切関知せず、 その責任はすべて会員個人にあるものとします。
9.本規約を確認しなかった事により会員に不利益が生じても弊社は一切責任を負わないものとします。
- 第十三条:株式コースにおける当サービスの料金について
-
1.登録・無料情報の閲覧に関して、一切料金は発生致しません。当サービスの中に、有料会員限定の閲覧可能サービスがあり、有料情報を閲覧する場合には、事前に契約する必要があります。
2.販売料金は5,000円〜(商品ごとに記載)となります。
3.弊社は、会員が決済した情報料金のクーリングオフ(返金)に関しましては契約締結前の書面に記載しております。又、会員が弊社に誤入金をし、弊社がこれを誤入金と判断、かつ当該入金に関わる情報の提供を受けていない場合、当該入金分については送金手数料を差し引いて返金致します。
4.当サービスにて提供する情報提供料金は期間、または時期に応じ変動することがあります。
5.会員は有料商品購入の際、当サイト決済ページより自身で希望商品を選択し、決済金額を確認した上でご入金下さい。尚、商品の選択をせずに入金を行った場合は当該プランの情報を受けることが出来なくなる恐れがございますが、ご了承下さい。
- 第十四条:協議事項について
-
1.当サービスの利用に関して本規約ならびに諸規定に定めがなく、紛争に生じたときは、 弊社において定める基準に基づき解決するものとします。尚、弊社の基準については開示致しません。
2.本規約及び諸規定を不服とする場合、当該者は弊社本店登記地の法に基づき法的手段を取ることとします。
3.それ以外の方法で退会後を含め、誹謗、中傷、嫌がらせ、迷惑メール、 回答を求める行為等を行った場合、弊社は当該等会員に対し損害賠償請求を求めることが出来るものとします。
- 第十五条:準拠法
-
当サービス利用契約の成立、効力、履行並びに解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
- 第十六条:管轄裁判所
-
弊社及び会員は、弊社と会員との間で当サービスに関する訴訟の必要性が生じた場合は、 弊社本店登記地の管轄裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 第十七条:その他
-
会員は本規約に定めのない事項については、弊社が別途定める規則等に従うものとします。
特定商取引法に関する表記
特定商取引法
- 事業者名、住所、連絡先
-
事業者名:株式会社NEO
住所:東京都渋谷区渋谷1-8-6 VORT渋谷宮益坂ビル 5階
電話番号:03-6450-6268
MAIL:info@ask.kabux2.jp
※ご連絡はEメールにてお願い致します。 - 登録番号
-
関東財務局長(金商)第2801号
- 代表者氏名
-
稲垣明徳
- 事業内容
-
投資助言・代理業、情報提供サービス
URL:https://kabux2.jp
販売価格:5,000円〜 - 配信用メールアドレス
-
info@kabux2.jp
- 必要料金
-
期間契約プラン、シングルスポット契約プラン、成功報酬プランに関しましては、
購入時の締結前書面にてご案内致しております。 - 支払い方法
-
銀行振込み、クレジットカード決済
- 購入時期
-
会員様の購入意思により、随時購入可能となっております。
- 返金に関して
-
申込みフォーム内の規約に準ずる
- 退会手続き
-
会員様自らが退会希望を記入の上、サポートセンターへEメールにて申出るか、サイト内問い合わせフォームより申し出ることにより、退会を受け付けております。
- サポート受付
-
Eメール、サイト内問い合わせフォームにて受付しております。
弊社では、効率的なサービス運営を行い、サービスコストを可能な限り低下させる事を目的に、お客様からのご連絡は基本的にEメール、サイト内問い合わせフォームにてお願いしております。
※土日祝日に関しては、電話受付サポートセンターはお休みとなります。 - サポート時間
-
9:00〜17:30
電子交付サービス
電子交付サービス
- 電子交付サービスとは?
-
電子交付サービスとは、お客様に郵送で送られる「契約締結前交付書面」「投資顧問契約書並びに契約締結時交付書面」等を、 郵送に替えて株 株のサイト内でご確認頂けるサービスです。もちろん、利用料は無料です。
- 電子交付のメリットとは?
-
郵送物を整理・保管する手間が省け、紛失の心配もございません。
いつでも確認したいときに株 株のサイト内でご確認頂けますし、必要に応じてパソコンに保存、印刷もできます。 - 電子交付・閲覧可能な書類
-
・「契約締結前交付書面」
・「投資顧問契約書並びに契約締結時交付書面」
・「上記書類に関する契約変更書面」 - 電子交付サービスの同意は必須事項になります。
-
株 株では、可能な限り事務やその他間接業務に関わるコストを削減し、 そのリソースを投資情報の収集・分析に振り分けていき、お客様に実益で還元していこうというスタンスの元運営しておりますので、 株 株とご契約される会員様に関しましては、電子交付サービスの同意を必須とさせて頂きます、ご了承下さい。
電子交付等は、パソコンおよび携帯端末でインターネット環境が整っていることが必要です。(閲覧方法)
電子交付の書面は、PDFファイルで提供致します。閲覧する為には、PDFファイルの閲覧用ソフトウェアが必要となります。
PDFファイルの閲覧用ソフトAdobe Reader等をお持ちでないお客様は、Adobe Reader等のダウンロードが必要となります。
締結前交付書面




