• TOP
  • 耳より株通信 - 一覧

耳より株通信

  • 【堀 篤コラム】東京市場のボックスとNYのサマーラリー

    公開期間:07月24日07:45〜07月24日07:45
    今週の東京市場は、良いスタートを切るものの、その後の動きはナーバスな展開になりそうだ。先週末のNY市場とドルの急騰により、日経平均先物は、先週末比で400円ほど高井水準にある。今週のスタートは、このドル高歓迎相場で始まるだろう。
     しかし、今週後半には、FOMCと日銀政策決定会合が予定されており、火曜水曜にはここへの警戒感が出てくるのではないだろうか。

    米国の政策金利は0.25%の上昇がほぼ確実視され、市場には織り込まれている。問題はその後の見通しにFRBがどれほど踏み込むか、だ。米国景気への売反要素が強調されるようだと、相場の雰囲気が冷えるだろう。また、ドル高への警戒感が表明された場合は、特に東京市場にはつらい展開となりやすい。
     日銀には、政策変更の可能性が取りざたされている、最近、植田総裁が頻繁に使う「不確実性」というキーワードが、いつどのような形で政策変更につながるのか、が専門家の間でも意見が割れるところだ。
    こちらもまた、YCC(イールドカーブコントロール)の変更があれば、それは金融引き締めの前段階と捉えられ、ドル円の下落(円は上昇)を通じて、株式市場を揺さぶる可能性がある。

     いずれにしても、日経平均が32000円から340000円のボックス圏にある、という考えは変わらない。上記のような懸念が薄まれば、日経平均は34000円に向けて上昇する可能性があるが、高値を積極的に追うような環境では無いだろう。一方で、上記の懸念が表面化すれば、日経平均は33000円から下落し、前回安値の31800円程度からのリバウンドとなるだろう。
    今週は、どちらになるかを見極める週となる。
    投資家にとっては、リバウンド狙いの方が、利益を出しやすい。上昇した場合は様子見、下落した場合は、32000円近辺で買うチャンスを見つける戦略になるだろう。

    一方で、NY市場は、ダウで36000ドルを目指す展開となっている。FOMCの状況によっては、その動きがさらに加速するだろう。機関投資家にとっては、現状では、無理して東京市場を買う環境では無い。NY市場のサマーラリーについていく方が簡単だからだ。


    株 株特別アドバイザー 堀

    この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。

  • コラム 初押しは買い

    公開期間:11月20日15:30〜11月30日00:00
    日経平均株価は、22000円を割った後、反発に入った。
    このまま上昇し、11月9日の23382円をクリアする、というシナリオは少し強すぎるだろう。

    あと若干の時間をかけて揉み、その後、9日の水準に挑戦する、というのが理想的な動きであり、そうなる可能性は高い。
    ポイントの一つは、米国税制改革の動向だ。
    トランプ氏のいう「歴史的な税制改革」は法人税35%から20%への引き下げと、個人税制の簡素化(7段階から4段階へ)だが、その成立は正念場を迎えている。

    この減税法案は、下院では可決したが、上院での見通しは厳しい。すでに上院での案では「実施は1年後」などの修正をなされ、共和党議員52名のうち1名は反対を表明している。共和党議員から反対票が3つ出れば、可決成立はできないだろう。また、ロシアによる大統領選疑惑も、トランプ政権の足を引っ張ることになりそうだ。

    上院での採決は23日の感謝祭後に予定されているが、それまでの共和党議員の動向が株式市場やドルを左右する展開になりそうだ。
    しかし、日本株の出遅れと世界的な資金余剰、という二つの要因は、まだまだ。
    東京市場に追い風となる。
    年初来の上昇率は、先週の東京市場の下落で、NY市場を再び下回った。ドイツDAX指数に対しては上回ったままだが、数年来の出遅れに対する取り戻しは、まだ始まったばかりだ。
    捉え方によっては、米国税制改革への懸念は、欲しかった押し目の理由にされているにすぎない、という感じもある。

    日経平均は、第一波動の上昇が21.5%、それに対して想定される第二波動は15%程度と読んでおくのが妥当だろう。そう考えると、日経平均は、押し目後の上昇目処が25000円程度かと思われる。

    その時期は、前述した米国税制改革の決議動向によるが、これが否決されたとしても「そもそもそれほど当てにしていなかった政策」という開き直りができるまでの我慢だろう。

    前回触れたように、マザーズ、ジャスダック両市場の時価総額上位銘柄も注目すべきだろう。

    そーせいグループやGNIグループ、日本マクドナルドなど、業績やテーマ性などの要素を考慮し、ウォッチしておくべきだろう。


    ミリオンストック投資顧問特別アドバイザー 堀

    この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。

  • コラム 日経平均は、「考えるべき水準」にはきたが・・・

    公開期間:11月06日10:30〜11月30日00:00
    ■22666円〜23000円の調整は短期的、日経平均は、25000円に向かうか

    日経平均株価は、22500円を超え、目先の目標値として紹介してきた22666円 〜23000円のゾーンに肉薄してきた。 ようやく「考えるべき水準」に来たと言えるだろう。
    とはいえ、海外では日経先物も強く、CMEは22600円をつけているように、日 本株への割安感は強く、「先進国中唯一の割安市場」という評価は、簡単には 変わらない。つまり、中期的に、東京市場は水準訂正の動きに入ったと言って 良いだろう、ということだ。
    しかし、短期的にはどうだろうか?
    先週末、米国雇用統計の影響(予想の+31万人を下回り、26万人に)で一度、 下落するかと思われたNY市場が、途中から反発に転じており、この材料で東京 市場が一押しすることはなさそうだ。

    また、イエレンFRB議長の後任としてパウエル氏が指名されたが、それも、市 場では好感されている。パウエル氏は弁護士出身だが、金融政策についても経 験を積み、理論的に物事を決定するオールラウンダーだとされる。 一方、トランプ氏のアジア歴訪も始まった。ここで何が出るかはわからないが 、今のところ、マイナス面が大きく現れることはなさそうだ。
    そう考えると、テクニカル的な原因以外では、今のところ短期的に調整する要 因が無い。

    テクニカル的には22666から23000の間から一度22000円割れまで調整する可能 性はある。
    また、22000円から23000円のボックスを形成することも考えられる。
    しかし、4日連続で3兆円を超える売買代金は、市場が如何に活況を呈して いるかを表しており、多少の押し目があれば、すぐに買い意欲が旺盛になるだ ろうという展開を思わせる。

    また、各証券会社では、勇気ある?個人投資家らの多くが空売りで大量の損失 を抱えているという。彼らの多くが買戻しを決意するのは、来週だろう。
    そう考えると、今のところ、調整は短期で終了する、と思った方が良い。すで に過去に無い連勝を演じた株式市場に、過去の経験で対応することは、大けが をする素になりかねない。
    つまり、22666円から23000円の間の調整は短期的に終了し、心理的な目標値 である25000円近辺を目指す可能性も十分にある、ということだ。 東京市場は想像以上に強い、ということを念頭に置いておきたい。


    ■ バブル時の雰囲気が蘇る市場では、自制心が上値を抑える

    市場関係者の間では、野村證券テクニカルアナリストの強気コメントが、バブ ル時の政策的株高を連想させるとして話題を呼んでいる。もうバブル時代を生 きた証券マンは数少ないが、ベテラン、管理職、経営職の連中にとっては、あ る意味苦い経験であったバブル時の雰囲気が、想い出の中から現実に再び呼び 戻されている。

    証券関係者にとってバブル期の「シナリオ相場」は、「軍国主義の日本」と似 たイメージがある。それ故、強気の見通しを提示すること自体に、「悪いこと 」のようなイメージがあることは、まるで「国を美化することが悪である」と いう現代の日本の雰囲気に似ているようにも思える。
    もちろん、野村證券を始め、証券大手には、当時のような大量推進販売を進め るような体制は存在しない。
    にもかかわらず、日経平均株価が4万円を超える、というような数値が出され (予想と言うよりは可能性だが)「バブル戦時下の日本」に戻るのか?という ような恐れが、ベテラン証券マンたちを襲っているのだ。

    こういった自制心が、市場の上昇基調を調整する可能性はある。意外と、相場 というものはそんなもので、25000円が近づけば、「行き過ぎ」に対する心理 的な抵抗が、株価を抑える局面がくるだろう。


    この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。

  • コラム 一気に20000円超え

    公開期間:06月05日11:30〜11月30日00:00
    先週末、日経平均株価は、一気に20000円を超えてきた。
    これまでずっと足踏みをしていた日経平均が、なぜ金曜にすんなり20000円を超えてきたのか、もう少し背景を示す資料が必要だが、本来なら5月9日以降の2週間で達成すべき水準に、ようやく到達したところだと言える。

    一方、以前のコラムで触れた通り、ジャスダック平均は、順調に上昇を続けており、3200ポイントを超えてきた。

    ジャスダックの時価総額は、マクドナルド(2702)の約5000億円、セリア(2782)の4000億円、ハーモニック(6324)の約3700億円が、抜きんでた存在だ。ジャスダック平均は長期的に上昇する傾向があり、この3銘柄には引き続き注目が必要だろう。

    【ジャスダック時価総額上位】
    マクドナルド(2702)4030円 5358億円
    セリア(2782)5330円 4042億円
    ハーモニック(6324)3925円 3719億円
    ユニバーサル(6425)3425円 2747億円
    エスケー化研(4628)10500円 1646億円


    ◆日経平均は年内22000円の可能性も

    日経平均株価の今後の上昇については、まだ確信を持っている機関投資家は少ない。テクニカル的には上昇波動の初期にあるが、まずはこの水準を固めることが重要だ。ここへきて2万円をあっさり突破した要因は明確ではないが、市場の雰囲気が変わったのは、6月1日の月替わりからだ。

    「Sell in May」と言われるアノマリーがそのまま当てはまったような展開だが、機関投資家の間では、ヘッジファンドの動向が、ここ2日間の上昇につながっているという話も聞かれる。

    しかし、そういった特殊事情だけではない変化も感じられる。これまでも時々指摘してきた、円高による株安、という関係が少しずつ解消されてきていることも、2万円到達には関係しているように思う。

    実際、今回のドル円は、この日経平均株価の上昇にも関わらず、110円近辺をうろついている。

    これは、米国雇用統計の数値が期待に届かなかったことが主因だが、それでも海外市場での日経平均先物は、東京市場の現物とそれほど乖離した動きはしていない。市場では、円安=株高、という関連性に、少しずつ変化が表れているようだ。

    もちろん、ドル高が株高につながる動きは継続されるだろうが、今後、逆に円高ドル安になっても、それほど株価が下落するような動きにはならないのではないだろうか。

    米国経済指標が良好であれば、日経平均株価は年内に22000円に到達する可能性は十分に出てきたと言えるだろう。


    ◆通信インフラ関連に注目がいくか

    以上のような動きの中では、やはり円高に強い銘柄に投資は向かいやすいだろう。その中の一つとして、光ファイバー関連を中心とする通信インフラ関連銘柄に注目すべきだ。

    日本だけでなく、世界を見ても、今後、IoT設備を含め、通信関連のインフラ整備は大きく進むだろう。第四次産業革命関連銘柄は、サイバー攻撃関連、光ファイバーや通信設備の関連、プラットホームやサーバー、センサーの技術を支えるIT系、という分野に分けることができる。

    中でも光ファイバー等に関連する事業分野は大企業も多く、市場環境が良くなってきたときの反応が良いのが特徴だ。

    代表的銘柄としては、
    フジクラ、住友電工、古河電工、旭硝子といった老舗企業がある。
    日経平均の動向も見ながら、狙っていける銘柄群だろう。

    ミリオンストック投資顧問特別アドバイザー 堀

    この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。

  • コラム 下値を固めた日経平均株価

    公開期間:05月23日10:30〜11月30日00:00
    ◆下値を固めた日経平均株価

    日経平均株価は先週、2万円にのるチャンスを逸した。
    先週火曜日の5月16日には、19998.48円と、20000円まであと1.52円と肉薄したが、そこで、トランプ大統領のロシア疑惑によって、下落している。
    しかし、この下落は、テクニカル的に見れば、決して悪い結果ではない、という見方もできる。
    その理由は、二つある。
    一つには、この調整が「窓埋め」になったということ、もう一つは、いわゆる「達成感」を市場に持たせなかったことにある。

    連休中の5月2日から連休明けの8日(営業日では翌日)、日経平均株価は上昇し、19464.30円から19705.13円までの間に窓が開いていたのが、今回の調整で、5月18日にこれを埋めている。
    このことによって、今後の相場展開において、下値不安が薄くなったという感触はある。
    また、もし先週中に一度2万円に乗ってしまっていれば、そこに達成感が出て、日経平均は、本格的に調整色を強めていた可能性すらある、という人もいる。
    テクニカル的なこのような見方が、どれほど当てになるかは不明だが、市場心理の一部を言い当てていることは間違いなさそうだ。

    ◆円高耐性とジャスダック銘柄に注目

    しかしそれ以外に、私はこの間の為替の動きに注目すべきだと思っている。
    ドル円は、5月18日から19日にかけてドル安に動き、5月16日の113円台から5月18日には110円台前半まで下落した。
    その後、111円台までは戻ったが、その後も依然として111円前半を動いている。 こういった膠着状態の中、日経平均は、ドル安下でも戻りを演じる局面があった。つまり、相場は円安=株高、円高=株安の方程式から抜け出そうとしているのではないか、とい仮説を立てたくなるのだ。
    さらに、日経ジャスダック平均もまた、週末となった5月19日には、5月11日の高値3091.76円を上回ってきた。
    こう見ると、依然として市場に買い意欲は強く存在すること、円高に対する耐性がつきつつあること、という二つのことが言えるのではないだろうか。

    円高銘柄については前にも触れたことがあるが、ジャスダック銘柄の中にもそのような銘柄は多い。
    この市場は、上昇が始まると長い、という特徴もあり、今後、ジャスダック銘柄に注目する投資家は間違いなく増えるだろう。

    ミリオンストック投資顧問特別アドバイザー 堀

    この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。

  • コラム 買いどころを模索する機関投資家

    公開期間:04月17日13:30〜11月30日00:00
    ◆北朝鮮問題を初めて真剣に考える機関投資家

    株式市場は、北朝鮮問題という、これまではあまり意識してこなかった問題で、左右される局面が生じた。
    これまでは、北朝鮮という存在が株式市場に大きな影響を与えることはなかった。それは、北朝鮮の実際の軍事力や技術力が、為政者の発言に見合うことがなかったからだ。つまり、北朝鮮の為政者の発言は、常に「ファンタジー」であり、現実味に乏しい、「国内向けの発言」に終始していた。
    しかし、ここへきて、北朝鮮の技術力が、決して侮れないものであることが、ミサイル発射実験の成功によって、明らかになってきたと言える。
    この認識の変化が、株式市場に微妙な変化を与えている。

    実は、この北朝鮮問題が、本格的に市場で問題とされると、株式市場と為替市場に、どのように影響するか、最近まで見当がつかなかった感がある。
    それがここ数日で、投資家の間にも合意事項ができてきたようだ。


    ◆北朝鮮問題でも円高

    北朝鮮リスクが、「ひょっとしたら円安につながるのではないか」と考えていた一部の投資家の期待は、ほぼ砕かれたと見て良いだろう。
    北朝鮮リスクが米国よりも日本に、よりおおきなリスクを与えることが明らかであるにも関わらず、北朝鮮有事の際にも起こるのは円高だ。

    その主な理由は二つある。

    一つは、そもそも、日本株を買っている海外投資家は、同時に円を売ることで為替リスクを排除する手法を取っているところが多い。
    つまり、TOPIXを買うと同時に、円を売り、TOPIX上昇と同時に円安が起きることで利益が相殺されることを防ぐのだ。
    しかし、この「円売り」は、日本株を売るときに決済される。つまり、日本株やTOPIXを売ると同時に、売った円を買い戻すのだ。この動きが出ることで、日本株の売りと同時に、円が買われることになる。
    当然、北朝鮮有事の際には日本株を売り、円を買い戻す動きが想定され、その結果は円高だ、ということになる。

    もう一つの理由は、いまの世界で経済的に最も安心できる国が米国であり、ドル資産への投資が、世界中の投資家の中心的な動きであることにある。つまり、投資家が強気になればドルへ資金が集中し、弱気になればドルが売られる、という現象が、基本にある、ということだ。北朝鮮問題で、仮に円が多少売られることがったとしても、それ以上に売られるのがドルという存在なのだ。


    ◆買い時は・・・?

    北朝鮮問題が、「新たなリスク」として認知され、その織り込みが済むまで、相場は不安定だとすると、市場の性質はやっかいだ。
    中国・韓国・北朝鮮・日本という4か国の関係は、西洋投資家にはわかりづらいことこの上ない。
    慰安婦問題や尖閣諸島、在日韓国人の存在、南北朝鮮の関係などに精通した欧米の投資家など、中国人であっても、聞いたことが無い。
    したがって、彼らは、より単純化した図式、すなわち、朝鮮戦争が繰り返されるのか、北朝鮮によってアジア通貨危機が再現されるのか、この2つに集約して物事を考えるだろう。
    これは真綿で首を絞めるような問題であり、答えはいつまで経っても出てこないのだ。
    しかし、おそらく市場はこの問題について、早期に忘却するだろう。
    トランプ政権は、「無視」作戦に出ており、中国もこの問題を忘れようとしている。もし韓国に親北政権が誕生すれば、北朝鮮もしばらくはおとなしくなるかもしれない。

    北朝鮮に新たに大きな問題が無ければ、日経平均株価は18222円、17473円という二つの下値を目途とすることができる。

    ただし、忘れていけないのは、市場には過剰流動性が存在する、ということだ。つまり、市場は上昇するチャンスと見れば、大きく戻すことも考えられる。

    ミリオンストック投資顧問特別アドバイザー 堀

    この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。

  • コラム 3月決算銘柄、最後の仕込み時

    公開期間:04月10日10:30〜11月30日00:00
    ◆ 小型株が大きく下落した1週間

    月末の大型株売りが、個人の信用取引に影響したのか、先週は小型株が総崩れとなった。日経平均株価は、3月末18909円だったのが、4月7日終値は18664円と、1.3%程度の下げだったが、日経ジャスダック平均は3045円から2915円へ、約4.3%の下落、マザーズ指数も、1070から1025へ4.2%程度の下落となっている。

    大型株が怖くて小型株へ避難していた投資家にとってはしんどい1週間だっただろう。全体の金余り感から考えると、大きな調整にはならないと思うが、それでも目先には3つの国際情勢が立ち塞がっている。
    一つ目は、フランス大統領選だ。
    4月23日の第一回投票を見極めたい、という気持ちが投資家には強い。これによって、株式市場がどう動くか、誰もが見たい材料だ。
    また、シリア情勢と北朝鮮情勢という二つの地政学リスクが投資家に「動かない理由」を与えている。
    これらの材料に、新たな方向性が与えられる4月24日以降が、株式市場の動意づく時期となるだろう。

    一方、東京市場では、3月決算が中心の市場だけに、これから来るであろう、業績予想の修正に備えるべきだろう。
    3月決算企業では、早いところなら、4月17日の週から、期末監査が始まる。監査の期間が1週間は最低かかるとすると、各社の業績数値の概要が固まり始まるのは、24日以降だろう。
    4月24日以降は、各社の業績予想上方修正あるいは下方修正が相次ぐと見られる。
    逆に言えば、4月10日から2週間ほどが、3月決算銘柄、最後の仕込み時だ、ということになる。

    ◆ 上方修正銘柄探し

    上方修正をするだろう銘柄をこの期間に仕込み、上方修正の発表によって上がったところを売却する、というのは、決算銘柄売買の常とう手段だ。
    では、どうやって、上方修正をしそうな銘柄を探すか。

    これは、意外と難しくない。
    一般的には、第三四半期の業績進捗率からこれを予想する。
    まず、通期業績予想に対して、第三四半期まででかなりの部分を達成している企業を探す。
    (このこと自体が面倒だが、四季報などから当てをつけて探せばなんとかなるだろう)
    そういった企業が見つかれば、前年の「第四四半期のみ」の数値を見てみる。中には、第四四半期に数字があまり上がらない会社もあるので、そういった会社は、第三四半期までの進捗率が良くても、あてにならないのだ。
    また、昨年、同時期に業績予想の修正を発表しているかどうかも、IR履歴からチェックしておきたい。
    予想修正を、毎年同じ時期に行う会社は多い。
    また、今期の買収などがあれば、それをさらに考慮する(業績だけでなく、暖簾代も)。
    こうして、業績予想修正をする可能性が大きい企業を探し出せば、あとはタイミングを計るだけだ。
    現状のように、小型株全体が安い局面では、狙いやすいだろう。




    ミリオンストック投資顧問特別アドバイザー 堀

    この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。

  • コラム 脱円安・サイバー攻撃対策関連で強気継続を

    公開期間:03月27日12:00〜11月30日00:00
    ついこの前までは、トランプ大統領が何を言い出すかわからない、何をやらかすかわからない、ということを「不透明感」「トランプリスク」と呼んでいた。
    しかし、いまや流れは変わった。
    同じ「不透明感」「トランプリスク」という言葉は、トランプ大統領の政策がスムースに進まないことを意味し始めている。

    これだけでなく、現在の市場は、ある事象に対する市場の反応がいつの間にか逆に出始める、という現象が普通に表れている。
    例えば、先日、フランス大統領選挙の情勢として極右政党の代表、ル・ペン氏の支持率があまり上がっていない、ということが、ユーロ高を呼び、結果としてドルが売られ、円がそれにつられて上昇する、という現象が起きた。
    これまでは、ル・ペン氏が優勢ならユーロのリスクが高まり、リスクオフの円高が起こるが、ル・ペン氏が不利ならば、当然その逆、つまりリスクオンによる円安が起こると思われていたのだ。

    これと同じように、トランプ氏への評価もまた、ドル高要因となるかと思えばドル安要因になる、そんな展開がまだ続くだろう。

    先週末、オバマケアに代替するべきトランプケアが、議会の承認を得ることができなかった。このことによって、トランプ政権のリーダーシップに大きな影響が出るだろうとマスコミが騒いでいる。
    しかも、トランプ大統領が当選を果たした背景に、トランプ氏とロシア側が結託し、クリントン陣営へサイバー攻撃を仕掛けたのではないか、という疑いがもたれ、FBIは捜査を始めたと発表した。
    こうなると、トランプ氏は、度重なる失点を何かでカバーしなくてはならない。
    彼がカバーできる策にはいくつもの道があるが、その中でも、株式市場に影響が大きいだろうと思われるのは、「税制改革」「通商政策」と「防衛政策」だ。
    税制改革は、トランプ氏にとって、次の重要な一手だ。これがうまくいけば、トランプ政権は、一定の指導力を回復し、ドル高に一定の効果があるだろう。
    しかし、通商政策は、より大きく為替動向に影響を与える。
    つまり、短期的には、ドル高円安期待は博打だということになる。

    前週に引き続き、市場では円安メリット銘柄を避けることが基本的な考え方だ。しかし、相場全体に悲観的になる必要はないだろう。株式市場が、為替も大統領も関係のない上昇相場を迎えるだけの資金余剰の状況に変わりはない。
    そこで、今週はもう一つのテーマ、「防衛関連」特に、サイバーセキィリティ関連の銘柄に注目してみてはどうだろうか。
    注目銘柄は、ソリトンシステム、デジタルアーツ、ラック、といったところだろう。

    ソリトンシステム(東証2部3040)1679円(3月24日)
    デジタルアーツ(東証1部2326)3045円(3月24日)
    ラック(東証JQS3857)1233円(3月24日)


    ミリオンストック投資顧問特別アドバイザー 堀

    この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。

  • コラム 足踏みを呼んだ二つのマイナス材料

    公開期間:03月21日10:00〜11月30日00:00
    東京市場の基本的な強さに変わりはないが、材料的にはマイナスのものが二つ、積みあがっている。
    一つは、TVで騒いでいる、森友学園問題だ。
    この問題は、野党にとってチャンスなのかピンチなのかわからないような展開となり、ドラマとしてはそこそこ面白いが、徐々に真面目に考える人が少なくなるだろう、という予測が増えてきた。
    しかし、それでも安倍政権の支持率を下げた久しぶりの出来事であり、市場関係者の中には、まだひと悶着ある、と読んでいる連中もいる。
    今一つは、トランプ大統領による米国の通商政策だ。
    先週来、米国からは、日本に対する通商政策の行動が何かしらある、というメッセージが届いている。これが具体的にはどういうことなのか、市場ではトランプ氏の真意を測りかねている。
    一方で、安倍首相は訪欧し、ドイツのメルケル首相と会談した。この場で、安倍氏は、トランプ氏が批判したメルケル氏と歩調を合わせ、「自由貿易の重要性」について合意し、声明を発表している。
    このことは米国の政策とは反対の立場だととらえられても致し方ない。
    もちろん、外務省は事前に米国に相談をし、一定の了解を得てからの声明発表だろう。しかし、米国の通商政策に関する話で、ドル円は112円台にある。もし112円を割れる水準になれば、日経平均は、25日線を大きく割れていく可能性がある。そうなると、上値を追うのに、すこし時間がかかることになるだろう。


    ◆それでも物色意欲は高い

    ドル円が112円を割れるとしても、東京株式が大きく下落することは無いだろう。東京市場は徐々に為替感応度を下げていくことが考えられる。
    金融・小売り・IT・建設といった、為替感応度が低い業種が、物色の中心になっていくことが想定できるからだ。
    また、先日まで長期上昇を見せたジャスダック市場など、新興市場にも買い注文は集まりやすい。

    注目されるのは、循環物色の対象となっているテーマ株の一群だ。
    AI、IoT、フィンテック等のテーマは確かに循環的に物色されている。
    IoTの指標銘柄であるJIG−SAW(東証マザーズ3914)が、しばらくぶりに反発に入ったのが先週だ。
    年初付近の高値から20%程度調整をした同社株は、先週16日に底を打つ動きを見せ、17日金曜日には、2%以上上昇している。
    これでIoTテーマの銘柄群に戻りのうごきが出る可能性がある。

    ぷらっとホーム(東証2部6836)
    ロックオン(東証マザーズ3690)
    日本システムウェア(東証1部9739)

    これらの銘柄の動きに注目すべきだろう。
    同様に、フィンテック関連、AI関連、防衛関連なども、まとめてチェックしておけば、循環物色の動きがわかるようになるかもしれない。

    ミリオンストック投資顧問特別アドバイザー 堀

    この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。

  • コラム 念のため、国際優良株を避ける!

    公開期間:03月13日10:30〜11月30日00:00
    ◆順調な相場展開と、国際情勢の不安定化

    先週の株式市場は、政治的なニュースに気を取られてばかりだった。
    米国の金利政策について、メインシナリオに対するサプライズが考えられない状況となっていることも、その一つの原因だ。
    つまり、今月のFOMCで米国は利上げを間違いなく実施するだろう、という強烈なコンセンサスが得られている。

    先週は、今後の市場展開を占う「勝負の週第一週」であったが、後述する「3点セット」提出にも関わらず、いまのところ、市場は理想に近い動きをしてくれている。 予想通りの動きでSQを通過し、日経平均は、下値が19000円を割らず、なんとか上昇トレンドにある。

    先週、市場に投げかけられた3点セットとは、
    「北朝鮮のミサイル発射」
    「森友学園問題」
    「朴槿恵大統領の罷免」
    の3点だ。
    市場はこの3点に関して、今のところ傍観しているように見える。 しかし、今年の株式市場の読みが大きく狂うとすれば、この3点セットで何かが起きる、という可能性も排除できない。
    この3点セットの軸は、実は「森友学園問題」だ。
    この問題があるがために、そもそも精神的にはあまり強いと言えない安倍政権は、対外的に強硬的な決定に偏重するだろう。そのことが、株式市場に影響を与える可能性がある。

    例えば、韓国情勢が親北的になっていった場合、日本の地政学的リスクは大きく増大する。自由主義の防衛ラインが38度線から朝鮮海峡(対馬海峡)まで後退することになる。こういったことが現実味を帯びることになれば、東京市場や、円そのもののポジションに大きな影響を与える可能性もある。
    こういった情勢の変化について、安倍政権は、強硬な態度を取るだろう。

    しかしそのことで、株式市場は動揺する可能性もある。


    ◆トランプ大統領の通商政策

    さらに、昨年来不安視されてきた、トランプ政権の通商政策にも注目が集まる。

    1.多国間交渉は止め、二国間交渉に
    2.WTOを重視しない
    3.公平かつ、相互主義的な貿易

    厳密な表現ではないが、以上3つの点に代表されるトランプ政策が、近いうちに発表される。
    今のところ、安倍総理との信頼関係によって、これらの問題が噴出しないかのような報道が目につくが、それは甘い。
    恐らくは、来月、日米間における、なんらかの通商問題が提起されるだろう。


    ◆小売業界などに注目

    今後の日経平均株価が堅調に推移するとしても、上述したような背景により、いわゆる「国際優良株」には手を出しにくくなる。
    その理由は、地政学的リスクと米通商政策にある。

    しかし、それらの銘柄を除いても、東京市場には買いやすい銘柄がまだまだ存在する。
    小売業で、業績が底を打ったと思われる銘柄に、積極的に取り組むべきだろう。
    1か月前に提示した小売り4銘柄に2銘柄を足して紹介しておこう

    アダストリア(2685)
    パルグループHD(2726)
    DCM(3050)
    アドヴァン(7463)
    コーナン商事(7516)
    丸井グループ(8252)

    ミリオンストック投資顧問特別アドバイザー 堀

    この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。

  • ※ホームページ上、メール上での提供情報は著作権法によって保護されており、株式会社NEO(以下、弊社)に無断で転用、複製又は販売等を行う事を固く禁じます。提供情報は、弊社の情報提供を目的とするものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。弊社は、提供情報の内容については万全を期しておりますが、会員様が提供情報の内容に基づいて行われる取引その他の行為及びその結果について、これを保証するものではありません。また、この情報に基づいて被った如何なる損害についても弊社は一切の責任を負いかねます。

    ※有価証券等に係るリスク
    投資顧問契約により助言する有価証券等についてのリスクは、次の通りです。
    @株式
    株価変動リスク:株価の変動により、投資元本を割り込むことがあります。また、株式発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込んだり、その全額を失うことがあります。 株式発行者の信用リスク:市場環境の変化、株式発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により売買に支障を来たし、換金できないリスクがあります(流動性リスク)。この結果、投資元本を割り込むことがあります。
    A信用取引等
    信用取引や有価証券関連デリバティブ取引においては、委託した証拠金を担保として、証拠金を上回る多額の取引を行うことがありますので、上記の要因により生じた損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過額が生じる)ことがあります。信用取引の対象となっている株式等の発行者又は保証会社等の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、信用取引の対象となっている株式等の価格が変動し、委託証拠金を割り込むこと、又、損失の額が委託証拠金の額を上回ることがあります。

新規無料会員登録


登録メール受信時は、迷惑メールフォルダもご確認ください
またはSNSアカウントで登録
※「投資助言代理業者」としての登録認可を金融庁から受けて運営しております。関東財務局長(金商)第2801号
※無料登録で料金が発生する事は一切ございません。一部有料コンテンツがございますがご利用は任意となります。
※プロバイダによってはメールをブロックされる事があります。弊社では比較的届きやすいGメールを推奨しております。

※掲載の実績は過去実績であり、今後、提供する銘柄の上昇を保証するものではございません。しかしながら、実績に負けない自信のある銘柄提供に努めますのでご期待ください。また、掲載の実績は株式会社NEOとしての実績となります。


      投資に対するご相談、有料コース参加へのご検討含め、なんでも聞きたい事はコチラの番号にご連絡下さい!
      電話:03-6427-1231 [受付時間]平日9:00~17:30
  • 【勧誘方針】
    弊社は、お客様の知識、経験、財産の状況及び投資目的を十分把握したうえ、お客様の意向と実状に適合した投資勧誘に努めます。
    弊社は、お取引をお勧めするにあたっては、お客様の知識、経験、財産の状況及び投資の目的に照らし、投資対象や運用商品の内容、 またそのリスク内容等の適切な説明に努めます。
    弊社においては、電話や訪問による勧誘は、お客様にご迷惑となるような時間帯には行いません。
    弊社においては、お客様の判断と責任において取引が行われるように、適切な情報提供に努めます。
    弊社の役職員は、お客様の信頼と期待を裏切らないように、常に知識技能の修得及び研鑚に努めます。

ログイン

SNSアカウントでログイン

※SNS認証を利用して登録した会員様のみ、ログイン可能となります。

または

メールアドレスでログイン

※パスワードを忘れた方はコチラ

ID(登録されているメインアドレス)/パスワードの入力なしにログインできる機能です。
一度サイトにログインしますとご利用の端末ごとに利用が可能となります。
簡単ログインをご利用しない場合は端末の設定でCookieの設定を無効にしてください。

※ブラウザのCookieデータを削除した場合は再度通常ログインが必要です。
また、「複数の人で同じ端末をご利用時」「携帯電話の紛失・盗難時」は他人がログインできてしまいますのでご注意ください。

個人情報保護方針

個人情報保護方針

株式会社NEO(以下当社という)が、本ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合は、お問い合わせを通じてまずご連絡ください。内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。

投資助言・代理業事業として個人情報を適切に保護することを社会的な責務と認識し、個人情報の保護に関する法律を遵守し、個人情報を取扱う事業者としてなすべきことについて、以下の個人情報保護方針を定め、これを実行し、維持します。

a)当社は、投資助言・代理業事業で取扱う個人情報及び雇用等において、取扱う個人情報の特定された利用目的の範囲の中で個人情報の適切な取得・利用及び提供を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行わないこと及びそのための措置を講じます。

b)当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。

c)当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止を行い、不適切な事項については是正を行うなどの内部規程を定め、個人情報を保護します。

「個人情報の取り扱いについて」

1.事業者の氏名又は名称

株式会社NEO

2.個人情報保護管理者

株式会社NEO 個人情報保護管理者
コンプライアンス室
電話:03-6450-6268
E-mail:info@ask.kabux2.jp

3.個人情報の利用目的
(1)お客様の個人情報
  • @ 当社は、お客様の個人情報を下記利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。
  •  a)会員の認証及び会員向けサービスの提供のため
  •  b)当社の取り扱う商品・技術・サービス等について、ご案内を送るため
  •  c)お客様からのお問い合わせに答えるため
  •  d)お客様へ提供する商品・技術・サービス等のアフターケア管理のため
  •  e)お客様が希望されるサービスを提供するためのお客様との連絡のため
  •  f)クーリングオフに伴う事務手続きのため
  • A 当社は、お問い合わせ内容の正確な把握および対応のため、お客様との通話を録音させていただく場合があります。
(2)採用応募者及び従業員の個人情報
  •  a)当社従業員の採用選考のため
  •  b)従業員の人事・雇用及び労務管理のため
4.個人情報の第三者への提供について

お客様にご提供いただいた個人情報は、ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、第三者へ提供することはございません。

5.個人情報の取扱いの委託について

お客様に円滑なサービスを提供するため、お預かりした個人情報を外部に委託する場合があります。その際は、弊社が定める水準を満たした委託先と個人情報保護に関する契約を締結し、適正な管理、監督を行います。

6.開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について

お客様の個人情報の開示等(開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者提供停止)をお求めの際は、下記の個人情報相談窓口までご連絡ください。

7.機微(センシティブ)情報の取扱いについて

当社は「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」(金融庁告示第63号)に基づき、政治的見解、信教(宗教、思想及び信条をいう。)、労働組合への加盟、人種及び民族、門地及び本籍地、保健医療及び性生活、並びに犯罪歴に関する情報(以下「機微(センシティブ)情報」という。)については、同ガイドラインに揚げる場合を除き、取得、利用又は第三者提供を行いません。

8.個人情報をご提供いただけない場合

個人情報のご提供は、お客様の任意判断となります。ただし、ご提供いただけない場合は、お客様へのサービスが一部または全部をご提供できない場合があります。また、契約の際に契約上必要となる項目がご提供いただけない場合は、契約を締結できない場合があります。

9.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

当社のウェブサイトには、お客様が再度アクセスされた時に、Cookieと呼ばれるお客様を識別する技術を使用しているページがあります。Cookieを利用して収集されるお客様が閲覧したページに関する情報を、お客様の識別情報と組み合わせ、お客様の情報として利用する場合がありますが、その利用目的は上記の目的に限定しています。

なお、お客様のブラウザの設定によってCookieの機能を無効にされると、ウェブサイトのサービスをご利用になれなくなる場合があります。

10.個人情報の安全管理措置について

取得した個人情報については、漏えい、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

11.プライバシー(個人情報)に関する意見・苦情・異議申し立てに関して

皆様方が、本サービスの『個人情報保護方針』に掲示された内容が、守られていないと感ずる場合には、サービスに関するお問い合わせフォームより「サポートデスク」まで、ご連絡ください。内容を確認した後、適切な対応を取らせていただきます。

12.個人情報に関する相談窓口

個人情報の取扱いに関するご意見または苦情、ご要望につきましては、以下の個人情報相談窓口まで、電話、Eメール又は郵送でご連絡ください。

個人情報保護 苦情・相談受付窓口
株式会社NEO
コンプライアンス室
電話:03-6450-6268
E-mail:info@ask.kabux2.jp

利用規約

利用規約

株式会社NEO(以下「弊社」という)が運営する「株 株」(以下「当サイト」という)を利用するにあたり、 会員規約を下記の通り定めます。弊社への申込みにあたっては下記の条項に同意したものとし、 会員は本規約を十分に理解した上で、自らの判断と責任において、当サイトを利用するものとします。

第一条:定義

当サービス利用規約(以下本規約という)における用語を以下の通り定義します。

1.「当サービス」とは当サイトで提供する各種情報、サービスを指します。

2.「会員」とは当サイトが定める所定の手続きに従い、当サービスの全て又は一部を利用する資格を持つ個人を指します。

第二条:本規約の範囲及び変更

1.本規約は当サービスのすべて、または一部を利用するすべての会員に適用されるものとします。

2.本規約は弊社が定める方法により、予告なく変更、追加することが出来るものとします。

3.変更後の会員規約については、当サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。

第三条:会員登録

1.当サービスの利用希望者は本規約、及び個人情報保護方針に関する内容を承諾した上で、弊社指定の手続きに従って当サービスの利用を申し込むものとし、弊社がこれを承諾し、当該手続きが完了した時点で当サービスの利用契約が成立、会員となるものとします。

2.当サービスは未成年者、及び同業者、或いは法人での会員登録は出来ません。

3.暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団関係企業、総会屋、政治活動・宗教活動・社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等の反社会勢力(以下「反社会的勢力」という。)に該当する場合は会員登録は出来ません。

第四条:会員資格の有無

1.過去に、本規約違反により会員資格取消し処分を受けている方はご利用出来ません。

2.当サービスの利用に関して、一個人に対し一つのアカウント(会員ID)を原則とし、二つ以上のアカウントを持つ事は出来ません。多重登録を弊社が確認した場合、二つ目以降のアカウントに対し無料で提供した全てのサービスはもとより購入した有料サービスの権利も含めて、アカウント自体を削除致します。

3.いかなる理由や手段に関わらず、弊社及び当サイトの営業を妨害、又はその恐れのある行為を直接的、間接的問わず行った場合、会員資格の即時取消し、及び退会処分をとる場合があります。

第五条:情報の秘匿

1.会員は当サービスから得た内容をいかなる理由があろうと第三者に漏洩してはなりません。

2.本規約に違反して利用された結果、弊社または第三者に何らかの損害が生じた場合、会員登録を抹消すると同時に、その全ての損害を賠償して頂くとともに、法的措置を取る場合があります。

第六条:会員登録・メール配信の停止又は抹消

1.会員は当サービスから得た内容をいかなる理由があろうと第三者に漏洩してはなりません。

2.本規約に違反して利用された結果、弊社または第三者に何らかの損害が生じた場合、会員登録を抹消すると同時に、その全ての損害を賠償して頂くとともに、法的措置を取る場合があります。
(1)本規約に違反した場合
(2)当サービスへの登録時における申告内容に虚偽があった場合
(3)会員が未成年者であった場合
(4)取得した情報を第三者に漏洩したことが発覚した場合
(5)いかなる手段にかかわらず、弊社の営業を妨害した場合
(6)上記の他、弊社が当該会員を不適切と判断した場合
(7)会員自ら退会を申請した場合

3.退会・配信停止手続きの流れに関して、会員自らが弊社サポートデスク(info@ask.kabux2.jp)へ、当サイト内の問い合わせフォームよりメールにて申請を行う。

4.本条に定める退会完了をもって、会員と弊社の間で締結された契約が解約されるものとし、会員は本サービスを利用する権利を全て失うものとします。

5.一定期間(60日間)サイトにログインしていない場合、弊社はご利用意思のないものと判断し、自動的に退会処理を行う事ができるものとします。

第七条:当サービスの利用期限

1. 無料会員の期限は、当サービスが存続する限り継続してご利用頂けます。

2. 有料会員の利用サービス期間が終了した場合、無料会員として当サービスを受ける事が出来ます。

3. 会員登録を抹消、また当サービスの利用を停止した時点までとなります。

第八条:サービスの停止、変更

以下に該当する場合、会員に予告無く当サービスの停止、変更を行う事があります。 また、弊社が当サービスの停止、変更を行ったことにより会員に損害が発生した場合でも、弊社はその責任を負うものではありません。

(1)天災、火災、停電等の予測不能な事態により当サービスの提供が物理的に困難となった場合。

(2)情報伝達システムの保守点検を緊急に要する場合。

(3)サービス内容、システムに変更があった場合。

(4)情報の保全など、合理的な理由で中断または中止の必要があると判断された場合。

(5)その他、当サービスの提供が困難だと弊社が判断した場合。

第九条:通知・連絡

1.弊社から会員への通知・連絡は原則として電子メールを用いて行います。登録のメールアドレスに弊社が通知・連絡を行った際、弊社の責めに帰さない事由により、連絡・通知が完了しなかった場合、弊社は通知・連絡が完了したとみなします。

2.会員が弊社に対して連絡を行う場合は、メール又は電話を用いて行うものとします。来訪による対応は出来かねます。

第十条:自己責任の原則

1.会員は、会員ID及びパスワードを他人に知られないように管理する一切の責任があり、故意過失問わず、他人による自己の会員ID及びパスワードの利用について全面的な責任を負うものとします。

2.弊社は、会員ID及びこれに対応するパスワードが他者に使用された事によって、当該会員が被る損害について、故意過失を問わず一切責任は負いません。

3.情報提供手法の一つとして利用される電子メールでのサービスの際、サーバの障害又はメールボックスの容量不足、メール受信制限等の事由で当サービスの提供を受けられなかった場合、損害及び損失について弊社が一切の責任を負う事はありません。

4.当サービスから提供される情報について、信頼性確保に対して最大限の努力を行いますが、これを保証するものではないこと、また当サービスである投資情報助言の特性上、会員が弊社に支払った料金、株式投資により発生した一切の損害について、如何なる理由によっても弊社はその返金を受け付けられないことを会員は承諾するものとします。

5.投資資産の運用は任意のものであり、会員の意思に基づき、会員自身により行われるものであり、弊社が提供する情報は会員の投資を強制するものではありません。

第十一条:著作権

弊社、及び当サービスに関連する全ての画像、文章、コンテンツ等の著作権は弊社に帰属します。

第十二条:免責事項

1.各種データ(株価、銘柄情報)は、弊社が信頼する情報提供元より提供されていますが、 各提供情報内容の誤謬による推奨銘柄の不正確性等に関しては弊社で責任を負うところはなく、 それに対しての保証等は一切発生しないものとします。

2.当サービスは、情報精度、システム運用に関して万全を期しておりますが、 万一、当サービスが中止/中断された場合、当サービス提供時期が遅延した場合、 当サービス内容に誤りがあった場合についても、理由の如何にかかわらず、弊社は一切の責任を負いかねます。

3.会員は当サービスの退会、購入プランの解約の申出を行う事で現在加入の契約内容を解約されることを承諾するものとします。

4.サービスの利用状況等、必要に応じて会員個人に提供する情報内容が異なる場合があります。

5.会員が加入されているプロバイダ及び通信回線の状況によって、 当サービス及び当サイトにアクセス出来ない場合に弊社は一切の責任を負わない事とします。

6.当サービスは、ブラウザの文字などの諸設定が適切になされている方を対象と致しており、 この条件に当てはまらない会員に対する当サービスの動作結果や、それがもたらす諸影響に関して弊社では一切の責任を負わない事とします。

7.投資資産の運用は任意のものであり、当サービスによって会員個人及び第三者の受けた利益、 損害に関して弊社は一切関知せず、その責任は全て会員個人が負うものとします。

8.弊社が会員に有益であると判断し送信したお知らせ、契約プラン情報、 新着情報等のメールマガジン(PR広告を含む)の利用は任意のものであり、 当サービスよって会員個人及び第三者の受けた利益、損害に関して弊社は一切関知せず、 その責任はすべて会員個人にあるものとします。

9.本規約を確認しなかった事により会員に不利益が生じても弊社は一切責任を負わないものとします。

第十三条:株式コースにおける当サービスの料金について

1.登録・無料情報の閲覧に関して、一切料金は発生致しません。当サービスの中に、有料会員限定の閲覧可能サービスがあり、有料情報を閲覧する場合には、事前に契約する必要があります。

2.販売料金は5,000円〜(商品ごとに記載)となります。

3.弊社は、会員が決済した情報料金のクーリングオフ(返金)に関しましては契約締結前の書面に記載しております。又、会員が弊社に誤入金をし、弊社がこれを誤入金と判断、かつ当該入金に関わる情報の提供を受けていない場合、当該入金分については送金手数料を差し引いて返金致します。

4.当サービスにて提供する情報提供料金は期間、または時期に応じ変動することがあります。

5.会員は有料商品購入の際、当サイト決済ページより自身で希望商品を選択し、決済金額を確認した上でご入金下さい。尚、商品の選択をせずに入金を行った場合は当該プランの情報を受けることが出来なくなる恐れがございますが、ご了承下さい。

第十四条:協議事項について

1.当サービスの利用に関して本規約ならびに諸規定に定めがなく、紛争に生じたときは、 弊社において定める基準に基づき解決するものとします。尚、弊社の基準については開示致しません。

2.本規約及び諸規定を不服とする場合、当該者は弊社本店登記地の法に基づき法的手段を取ることとします。

3.それ以外の方法で退会後を含め、誹謗、中傷、嫌がらせ、迷惑メール、 回答を求める行為等を行った場合、弊社は当該等会員に対し損害賠償請求を求めることが出来るものとします。

第十五条:準拠法

当サービス利用契約の成立、効力、履行並びに解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。

第十六条:管轄裁判所

弊社及び会員は、弊社と会員との間で当サービスに関する訴訟の必要性が生じた場合は、 弊社本店登記地の管轄裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第十七条:その他

会員は本規約に定めのない事項については、弊社が別途定める規則等に従うものとします。

特定商取引法に関する表記

特定商取引法

事業者名、住所、連絡先

事業者名:株式会社NEO

住所:東京都渋谷区渋谷1-8-6 VORT渋谷宮益坂ビル 5階

電話番号:03-6450-6268
MAIL:info@ask.kabux2.jp
※ご連絡はEメールにてお願い致します。

登録番号

関東財務局長(金商)第2801号

代表者氏名

稲垣明徳

事業内容

投資助言・代理業、情報提供サービス
URL:https://kabux2.jp
販売価格:5,000円〜

配信用メールアドレス

info@kabux2.jp

必要料金

期間契約プラン、シングルスポット契約プラン、成功報酬プランに関しましては、
購入時の締結前書面にてご案内致しております。

支払い方法

銀行振込み、クレジットカード決済

購入時期

会員様の購入意思により、随時購入可能となっております。

返金に関して

申込みフォーム内の規約に準ずる

退会手続き

会員様自らが退会希望を記入の上、サポートセンターへEメールにて申出るか、サイト内問い合わせフォームより申し出ることにより、退会を受け付けております。

サポート受付

Eメール、サイト内問い合わせフォームにて受付しております。
弊社では、効率的なサービス運営を行い、サービスコストを可能な限り低下させる事を目的に、お客様からのご連絡は基本的にEメール、サイト内問い合わせフォームにてお願いしております。
※土日祝日に関しては、電話受付サポートセンターはお休みとなります。

サポート時間

9:00〜17:30

電子交付サービス

電子交付サービス

電子交付サービスとは?

電子交付サービスとは、お客様に郵送で送られる「契約締結前交付書面」「投資顧問契約書並びに契約締結時交付書面」等を、 郵送に替えて株 株のサイト内でご確認頂けるサービスです。もちろん、利用料は無料です。

電子交付のメリットとは?

郵送物を整理・保管する手間が省け、紛失の心配もございません。
いつでも確認したいときに株 株のサイト内でご確認頂けますし、必要に応じてパソコンに保存、印刷もできます。

電子交付・閲覧可能な書類

・「契約締結前交付書面」
・「投資顧問契約書並びに契約締結時交付書面」
・「上記書類に関する契約変更書面」

電子交付サービスの同意は必須事項になります。

株 株では、可能な限り事務やその他間接業務に関わるコストを削減し、 そのリソースを投資情報の収集・分析に振り分けていき、お客様に実益で還元していこうというスタンスの元運営しておりますので、 株 株とご契約される会員様に関しましては、電子交付サービスの同意を必須とさせて頂きます、ご了承下さい。
電子交付等は、パソコンおよび携帯端末でインターネット環境が整っていることが必要です。

(閲覧方法)
電子交付の書面は、PDFファイルで提供致します。閲覧する為には、PDFファイルの閲覧用ソフトウェアが必要となります。
PDFファイルの閲覧用ソフトAdobe Reader等をお持ちでないお客様は、Adobe Reader等のダウンロードが必要となります。

締結前交付書面

テキスト1 テキスト2 テキスト3 テキスト4 テキスト5