やっと注目が行く「マイナンバー関連銘柄」
公開期間:03月09日12:00〜11月30日00:00金曜日、一斉にゲートが開いてスタートしたものがある。
それが「マイナンバー関連」銘柄だ。
金曜、甘利経済産業相が、閣議の記者会見で、来年1月に迫ったマイナンバー制度の運用にについて、TVCMなども使い、政府として積極的に周知させていく方針を説明したのだ。
これを受けて、いわゆる「マイナンバー関連銘柄」が、一斉にスタートしたのが、金曜の相場だ。
そもそも、マイナンバーを知らない人が多すぎるのは事実。
私も、色々な企業を取材する中で、SE系の企業でも、IRや管理系の部署で、マイナンバーについて、事業との関連性を尋ねると、あまりに知らないので、びっくりする。
後で、事業部に聞いてみて、初めてその関連性を知る、というパターンが結構あるのだ。
◆マイナンバー制度と、関連分野
マイナンバーは、個人に12ケタ、法人に13桁の番号を付与して、税務・社会保険など、公的サービスや、その他将来的には民間のサービスにまで使えるようにする、という制度だ。
この制度がスムースに運用できれば、コストの削減はもちろん、納税の効率が大幅に上がる。これによって、税率を上げなくても、徴税額が大きく伸びるのではないか、と期待されている。
では、この制度によって、どんな需要が生れるのだろうか。
まず、官公庁・自治体は、広範囲のシステムに、マイナンバーを入れ込む必要が生じる。国民、住民の管理・データをすべてこのナンバーで行うため、ソフトウェア・システムの構成を根本的に変える必要があるだろう。
また、企業なども同じことになる。社員に給料を支払うにあたり、あるいは、社会保険の登録を行うにあたり、その中心となるのは、マイナンバーだ。 逆に言えば、個人にとっては、勤め先にマイナンバーを登録してもらわないと、来年以降の給与の支払いなどがスムースにいかない可能性すらある。
したがって、自治体も企業も、管理システム上で、なんらかのマイナンバー対策を講じる必要がある。
こういった背景があるため、各システム開発企業や、会計ソフト販売会社などが、こぞって改修の必要性を訴え、宣伝をしているのが現状だ。
またさらに需要が出てくるのは、セキュリティだ。自治体はもちろん、民間企業や税理士事務所などでマイナンバーを扱う部署には、高度なセキュリティが要求される。
これまでの「個人情報保護法」とは別途に「番号法」が施行されており、情報漏えいに対する罰則規定は、「番号法」がより厳しい規定となっている。
個人情報保護法では、扱う情報量が少ない事務所には免責の規定があるが、番号法にはそのような規定はない。これを扱うすべての個人・法人に法的責任を問えるのだ。
実際には今年の10月に、国民にマイナンバーが当てられ、来年1月から運用が開始される。
自治体も企業も、その対応を急ぐ必要に迫られている。
関連分野は、
自治体向けシステムソリューション
企業向け業務管理ソフトウェア・ソリューションITセキュリティ関連
などが挙げられる。
◆関連銘柄
関連銘柄として、たとえば、NEC、日立、富士通、と挙げてしまえばそれで終わりだが、全体の連結業績に与えるインパクトは、中小の企業のほうが大きいだろう。
そこで、注目されるのが、以下の銘柄だ。(時価総額は3月6日)
マザーズ3742 ITbook マイナンバー対策に注力するITコンサル。 時価総額80億円
マザーズ3782 DDS 指紋認証大手。マイナンバーには早くから注目
時価総額260億円
東証JQ 3798 ULSグループ IT・クラウドコンサルティング
時価総額 69億円
東証JQ 3857 ラック セキュリティに強い。KDDIと資本提携
時価総額 228億円
東証JQ 9758 ジャパンシステム 自治体に強い。セキュリティでは自社製品
時価総額 113億円
以上、チャートを見ながら、タイミングを計ってみよう。
この記事は無料登録すると続きをお読み頂けます。